第11章 アレクサンダー・テクニークが有効である理由とその補足すべき点(その3)
2. 既存のアレクサンダー・テクニークで補足すべき点(つづき) 腹筋群の筋緊張の抑制に触れていないこと 既存の…
2018.04.13 miwazado
2. 既存のアレクサンダー・テクニークで補足すべき点(つづき) 腹筋群の筋緊張の抑制に触れていないこと 既存の…
2018.04.12 miwazado
2. 既存のアレクサンダー・テクニークで補足すべき点 望ましい姿勢が特定されておらず,そこに導く指示が漠然とし…
2018.04.11 miwazado
1. アレクサンダー・テクニークが有効である理由 頭を前に上に導く。それを継続させながら様々な動作を行う 既存…
2018.03.03 miwazado
3. 頭の支え方 頭の支え方は,立骨重心制御の主要な制御の一つとなる。そして,後述するが,頭部制御は,腕や顎を…
青木 ポール紀和
アレクサンダーテクニーク教師
ハーフでも二世でもありませんが、海外進出を目指しポールを名乗ってます。
誰よりもわかりやすくアレクサンダーテクニークを伝えられる自信があります。伊達にポールを名乗ってはおりません!!詳しいプロフィールはこちらから。
※似顔絵イラストはNIGAOE MAKERで作成させてもらいました。