【動画】「理論と方法論」を徹底解説。第1回:なぜ私たちは過剰な筋収縮を加えてしまうのか。
新動画シリーズ作成しました! 今回はシリーズもので、全部で6回に分けて解説していくつもりです。 テーマは、有利…
2021.03.02 miwazado
新動画シリーズ作成しました! 今回はシリーズもので、全部で6回に分けて解説していくつもりです。 テーマは、有利…
2018.02.17 miwazado
3. 至りやすい体の症状,パフォーマンスや呼吸への影響 骨傾斜容認や重心乖離容認の際の張力事後対応と,動作時の…
2018.01.25 miwazado
その1の続きです。その1はこちら。 腹筋の緊張が、首こり・肩こり・腰痛を招く理由 腹筋が収縮する…
2018.01.24 miwazado
こういうのよく聞きます。 「腹に力を入れる」系の思いです。 それで、けっこう多くの人が、腹筋を過剰に緊張させて…
青木 ポール紀和
アレクサンダーテクニーク教師
ハーフでも二世でもありませんが、海外進出を目指しポールを名乗ってます。
誰よりもわかりやすくアレクサンダーテクニークを伝えられる自信があります。伊達にポールを名乗ってはおりません!!詳しいプロフィールはこちらから。
※似顔絵イラストはNIGAOE MAKERで作成させてもらいました。