第7章 有利な動作の実現方法(その2)
3. 腕や脚の動作 固有制動先を考慮する 有利意図の人は,動作の際に重鎮基底制動と目的端先導を意図して実行する…
2018.03.08 miwazado
3. 腕や脚の動作 固有制動先を考慮する 有利意図の人は,動作の際に重鎮基底制動と目的端先導を意図して実行する…
2018.03.03 miwazado
3. 頭の支え方 頭の支え方は,立骨重心制御の主要な制御の一つとなる。そして,後述するが,頭部制御は,腕や顎を…
2018.02.28 miwazado
1. 立位時における立骨重心制御の指示の仕方(つづき) 足底全体に体重がかかるように体を導く。足底に全ての体重…
2018.02.27 miwazado
本章以降,第8章までで,有利意図の人が理想的な姿勢や動作を実現するにあたって,自身に出す具体的な指示の仕方を述…
2018.02.24 miwazado
2. 方針の実現にあたって特に留意すべきこと 以下に,有利な体の使い方を目指す人である「有利意図の人」が,前述…
青木 ポール紀和
アレクサンダーテクニーク教師
ハーフでも二世でもありませんが、海外進出を目指しポールを名乗ってます。
誰よりもわかりやすくアレクサンダーテクニークを伝えられる自信があります。伊達にポールを名乗ってはおりません!!詳しいプロフィールはこちらから。
※似顔絵イラストはNIGAOE MAKERで作成させてもらいました。