頭部制御– tag –
-
【論考】有利な体の使い方
第7章 有利な動作の実現方法(その2)
【3. 腕や脚の動作】 固有制動先を考慮する 有利意図の人は,動作の際に重鎮基底制動と目的端先導を意図して実行するだけでも,多くの行為を腹筋群と首の筋群を過剰に筋緊張させずに行うことができ,一定の効果を得られるだろう。より大きな力やスピード... -
【論考】有利な体の使い方
第6章 有利な体位維持の仕方の実現方法(その5)
【3. 頭の支え方】 頭の支え方は,立骨重心制御の主要な制御の一つとなる。そして,後述するが,頭部制御は,腕や顎を吊り下げて支える役割をも担っている。有利意図の人は,頭を適切に支える意図を持つことで,動作時に腹筋群や首の筋群の筋緊張で頭が牽... -
【論考】有利な体の使い方
第6章 有利な体位維持の仕方の実現方法(その2)
【1. 立位時における立骨重心制御の指示の仕方(つづき)】 足底全体に体重がかかるように体を導く。足底に全ての体重を預ける 実行者は「足底全体に体重がかかるようにする」ことを意図することで,支持部位の接面部で床面に最大面積荷重をかけている状... -
【論考】有利な体の使い方
第6章 有利な体位維持の仕方の実現方法(その1)
本章以降,第8章までで,有利意図の人が理想的な姿勢や動作を実現するにあたって,自身に出す具体的な指示の仕方を述べる。前章までで有利な体の使い方の方針とその根拠を示した。根拠も方針も私の仮説だが,私は日々の指導でこの仮説検証を行ってきた。... -
【論考】有利な体の使い方
第5章 有利な体の使い方の方針と実現するための留意点(その2)
【2. 方針の実現にあたって特に留意すべきこと】 以下に,有利な体の使い方を目指す人である「有利意図の人」が,前述した方針を実際に実現していくにあたって,特に留意すべきことをまとめる。 ①体の支持部位を考慮し,支持面に「体を置く」 立骨重心制...
1