基本– category –
-
「初心にかえる」が意識のコツ
体の使い方の基本【その3】【字を書くときの意図は?】 「本来の目的を実現しようと意図すること」を補足していきますね。 例えば、あなたが字を紙に書くとしましょう。きっと何気なく書かれるでしょう。 普通は、書く文字や文章のことは考えるが、どう体を使っているかなんて気にし... -
意識の仕方のルール
体の使い方の基本【その2】前回の投稿で「体の支え方」に注目して、それを最小限の筋収縮で行うようにすることを目指しましょう、とご提案しましたね。 この点について、もう少し説明していきます。 体の使い方に変化を与えていくときに、とっても大事なことがあります。 それは「目... -
体の使い方の基本【その1】
【原因は過剰な筋収縮】 日頃はアレクサンダーテクニークのレッスンをやっていますが、レッスンにはいろんな人がきます。 オフィスワーカーから音楽家、主婦、営業マン、俳優、ダンサーと、 問題はそれぞれ違いますが、原因は筋(筋肉)の過剰な緊張(収縮...
12