第7章 有利な動作の実現方法(その6)
4. 体軸の動作(椅子から立つ/座る,歩行,体軸のひねり等)(つづき) 歩行 有利意図の人が歩行で意図すべきこ…
2018.03.14 miwazado
4. 体軸の動作(椅子から立つ/座る,歩行,体軸のひねり等)(つづき) 歩行 有利意図の人が歩行で意図すべきこ…
2018.03.12 miwazado
4. 体軸の動作(椅子から立つ/座る,歩行,体軸のひねり等) ここでは膝と股関節を曲げて中腰になること,椅子か…
2018.03.07 miwazado
ここでは,有利意図の人が動作時の重鎮基底制動と目的端先導を実現させる具体的な指示の仕方を示し,いくつかの基本的…
2018.02.27 miwazado
本章以降,第8章までで,有利意図の人が理想的な姿勢や動作を実現するにあたって,自身に出す具体的な指示の仕方を述…
2018.02.24 miwazado
前章までに,有利な体の使い方のために必要なことを,その根拠を含めて説明してきたが,それをここで整理して述べる。…
青木 ポール紀和
アレクサンダーテクニーク教師
ハーフでも二世でもありませんが、海外進出を目指しポールを名乗ってます。
誰よりもわかりやすくアレクサンダーテクニークを伝えられる自信があります。伊達にポールを名乗ってはおりません!!詳しいプロフィールはこちらから。
※似顔絵イラストはNIGAOE MAKERで作成させてもらいました。