キレイでいて、疲れない「有利な立ち姿勢」の実現方法(動画解説)
よい姿勢って言われると、形だけの調整になりやすい 首の痛みや肩のこりで整形外科に行ったり、整体やマッサージに行…
2018.08.11 miwazado
よい姿勢って言われると、形だけの調整になりやすい 首の痛みや肩のこりで整形外科に行ったり、整体やマッサージに行…
2018.02.03 miwazado
新しいレポートを公表 海外にはより多くの先生や取り入れている人たちがいて、そうした方々にも私の考え方を伝えたか…
2018.01.25 miwazado
その1の続きです。その1はこちら。 腹筋の緊張が、首こり・肩こり・腰痛を招く理由 腹筋が収縮する…
2018.01.24 miwazado
こういうのよく聞きます。 「腹に力を入れる」系の思いです。 それで、けっこう多くの人が、腹筋を過剰に緊張させて…
2017.12.19 miwazado
基本3点セットとは 体の使い方を是正していくときは、マルチタスキングとなる話をしました。マルチタスキングといっ…
2017.12.14 miwazado
前回まででここまで来ましたが、もう一つ頭の片隅に入れておきたいことがあります。 マルチタスクとなる 体の使い方…
2017.12.06 miwazado
リーディングエッジとは 体の使い方の基本 その4です。 体の使い方に変化を与える際の意識の仕方としては、「本来…
2017.12.03 miwazado
字を書くときの意図は? 「本来の目的を実現しようと意図すること」を補足していきますね。 例えば、あなたが字を紙…
2017.11.27 miwazado
前回の投稿で「体の支え方」に注目して、それを最小限の筋収縮で行うようにすることを目指しましょう、とご提案しまし…
2017.11.24 miwazado
原因は過剰な筋収縮 日頃はアレクサンダーテクニークのレッスンをやっていますが、レッスンにはいろんな人がきます。…
青木 ポール紀和
アレクサンダーテクニーク教師
ハーフでも二世でもありませんが、海外進出を目指しポールを名乗ってます。
誰よりもわかりやすくアレクサンダーテクニークを伝えられる自信があります。伊達にポールを名乗ってはおりません!!詳しいプロフィールはこちらから。
※似顔絵イラストはNIGAOE MAKERで作成させてもらいました。