【動画】「理論と方法論」を徹底解説。第1回:なぜ私たちは過剰な筋収縮を加えてしまうのか。
新動画シリーズ作成しました! 今回はシリーズもので、全部で6回に分けて解説していくつもりです。 テーマは、有利…
2021.03.02 miwazado
新動画シリーズ作成しました! 今回はシリーズもので、全部で6回に分けて解説していくつもりです。 テーマは、有利…
2018.03.11 miwazado
3. 腕や脚の動作 参考動作1:ゴルフのスイング ゴルフのスイングでは実行者は中腰になるが,実行者は立骨重心制…
2018.02.24 miwazado
前章までに,有利な体の使い方のために必要なことを,その根拠を含めて説明してきたが,それをここで整理して述べる。…
2018.02.05 miwazado
1. 姿勢変化による重心変位への対処 動作時には,動作のための筋収縮による牽引や関節を通じた作用力が体を支える…
2018.01.05 miwazado
叔父が午前中にアレクサンダーテクニークのレッスンに来ました。 年末にあった葬儀の際に私の姿勢を見て、「ノリ(親…
青木 ポール紀和
アレクサンダーテクニーク教師
ハーフでも二世でもありませんが、海外進出を目指しポールを名乗ってます。
誰よりもわかりやすくアレクサンダーテクニークを伝えられる自信があります。伊達にポールを名乗ってはおりません!!詳しいプロフィールはこちらから。
※似顔絵イラストはNIGAOE MAKERで作成させてもらいました。